
200種類以上のレシピを開発してきたラーメン店の創業者であり、2011年の創業から多店舗展開にチャレンジ。飲食店やメニュー開発のコンサルタントとしても活動しています。
大手外食産業とのコラボ、インフルエンサーとの独自性あふれる限定ラーメンなど、アイデアを商品に落とし込む開発力は、唯一無二の『ベジソバ』をはじめ、常識にとらわれないクリエイティブなメニューとして結実。
ヒト・モノ・カネ・情報という経営資源をフルに生かせるプロデューサーとして、多くのクライアントから信頼されています。
メニュー開発だけではなく、経営面、借入など財務面、人材開発、SNSを通じた情報発信&マーケティング、革新的な店舗デザインを含めたブランディングもおまかせください。
代表宮崎 プロフィール
15歳からラーメンの食べ歩きを始める
2011年 一風堂に10年10ヶ月勤め、師匠河原成美氏から独立を許される
2011年6月 ソラノイロを麹町でオープン、女性向けの「ベジソバ」が業界に旋風を起こし、話題になる。
2013年沖縄県北谷町に「Stripe noodles」をプロデュースする。米軍人向けにステーキラーメンとトマトベジソバのメニュー構成。
2014年 フランス parisでパリラーメンウィークに参加し、ベジタリアン向けVEGANラーメンの開発に着手。
3月よりグランドメニューでスタート。
2015年 島根の農家さんとのご縁でグルテンフリー麺「玄米麺」のラーメンの開発をする。
同年、ミシュランガイド東京で麹町本店がビブグルマンを獲得し、その後三年連続で掲載される。
2017年 4月よりミスタードーナツのミスター飲茶の商品開発に携わり、2年間で10メニューを開発し、全国約800店舗でお客様に食べていただく。
2017年 沖縄名護市で沖縄そば屋「真打 田仲そば」をプロデュースする。
2018年 東京渋谷の真武咲弥のヴィーガン、グルテンフリーメニューの開発に携わる。
現在までに8年間で200種類以上の限定メニューを開発し、それを継続中。
■ ■ ■ 主な代表宮崎のメディア出演歴 ■ ■ ■
2015年 >>> クロスロードで宮崎が紹介される
2019年 >>> TVチャンピオン 宮崎がラーメン職人王選手権に出場
Produce & Design | プロデュース & デザイン
メニューのグラフィックや空間、店内の備品、スタッフが纏う空気感まで、創造して整えつくりあげること。
飲食業界のすべてに関わるロゴや名刺、メニューや店舗デザインまで幅広く創作し、お客様の全てをサポートします。
「ミスタードーナツ」ミスドゴハン飲茶メニューをプロデュース
「真打田仲そば」沖縄で新しい沖縄そば屋をプロデュース
料金1 ※料金は全て税別となります | 料金2 ※料金は全て税別となります | |
---|---|---|
飲食店プロデュース | 国内 200万円 | 国外 400万円 |
メニュー開発 | 単発契約 30〜100万円 / 回 | 年間契約 15〜30万円 / 月※1年以上 |
従業員教育 | 新人研修プログラム 50万〜 | 研修プログラム(テキスト・マニュアル作成) 100万円〜 |